『アフィリエイト』
ネットを使った副業ではポピュラーなものですがまだまだ世間の認知度は低いですよね。
どちらかというと、怪しい仕事に分類されてしまうこともしばしば、、、しかしとてもクリーンでわかりやすいものでもあります。
たった数年ではありますが、僕がアフィリエイトでご飯を食べれるようになって言えるのは

と言えるくらい大事で人の役に立つものだということ。
今回は、アフィリエイトが何かを説明した後、仕組み・やる流れ、アフィリエイターにはほぼ必須のASPなどを初心者向けに解説します。
目次
アフィリエイトやASPについて
ブログ記事を書くことはお金だけが目的じゃないですが、アフィリエイトに関しては広告を貼って収入を得ることを目標にしてやります。
『アフィリエイト』という言葉は聞いたことがあるけど、中身がイマイチよくわからないという方のために説明します。
アフィリエイトとは
アフィリエイトは決して違法なものではありません。
※ただ、詐欺的な商品だったり、詐欺的なセミナーを紹介した広告を貼るのはアウト。
アフィリエイトとは、自分のサイトやブログに広告を貼り、サイトを訪問してくれた人がその広告から商品購入やサービス利用すると、そのお礼が広告主からサイト運営者・ブロガーに入るというものです。
[aside type="normal"] アフィリエイトをやる人のことを『アフィリエイター』、アフィリエイトを漢字にすると『成果報酬型広告』とも呼ばれる。 [/aside]
広告を見てくれて、モノやサービスが売れたという結果(成果)が発生すれば報酬になるということですね。
ただ貼るだけで報酬がもらえるのではなく、実際に結果(商品を買ってもらうなど)が出てはじめて報酬が発生するため『成果報酬型』といいます。
(クリックされると報酬が入るものもあります)
イメージ図です▼
説明としてはこれくらい簡単なもの。
じゃあ報酬は誰が払うのかとか、必須のASPのことも含め、もうちょっと掘り下げて説明しますね。
ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)とは
次にアフィリエイトを僕たちが行う上でまずかかせないASPについて説明します。
ASPとは企業と広告を貼って報酬を得たい人をマッチングさせてくれる仲介役のこと。
アフィリエイトサービスプロバイダと呼ばれ株式市場に上場してる企業も複数あります。
このASPが広告を出したい企業に営業をして、僕たち個人や法人でサイトを運営している人向けに案件をまとめてくれています。
イメージ図を見るとこんな感じ▼
ASPは図のように❶広告を載せたい人と、❷ブログに広告を貼って稼ぎたい(アフィリエイト)人をマッチさせる業者(広告代理店とほぼ同じ)
こうして今までに運営してきた実績があるので、継続して広告案件があります。
普通に考えて一般人の僕らが、大手の会社に何か商品を紹介させてくれ!といっても門前払いされてしまうのは目に見えてますよね。
なので実際にアフィリエイトをやるうえではこのASPを利用するのが、最も一般的となっています。
ASPから取得する広告は、ちゃんと審査が行われているため安心して利用することができます。
アフィリエイト収入までの流れと仕組み
アフィリエイトとASPについてはなんとなくわかって貰えたと思うので、収入を得るまでの流れを書いてみます。
まずサイトでもいいですし、ブログでもいいですし、記事を作っていくことから始めます。
すでに持っているという人はそのままスタートできますね。
そして次にASPに登録。(広告ありきでサイトを作る人もいます)
たとえば以前紹介しました、A8さんはこの業界最大手のひとつ。
[kanren2 postid="8405"]
ASPの登録は無料だよ▼
[btn class="lightning big bg-yellow maru"]A8へ無料会員登録する[/btn]
記事を作成し、アフィリエイト広告をASPから取得して貼る。
基本的にはこの作業の繰り返しです。
記事に貼った広告から商品やサービスが売れると報酬が発生します。
その報酬は、ASPを通して企業側から支払われます。(銀行振込)
収入を得るまでの流れと仕組みに関してはとても単純なものです。
アフィリエイトリンク(広告)をゲットする方法
では実際に、どのようにASPから広告を取得するか見てみましょう。
ASPを利用する
A8.netさんを例にします。
(内部の会員画面になるので案件名を隠しています)
中身をみると、広告リンクやバナー(リンクがついた広告画面)があります、ちなみに上の広告案件をプログラムといいます。
例えば、この案件はガスを新しく契約したらアフィリエイターさんには数千円入るというもの。
同じ広告であるテレビコマーシャルがいろんな種類があるようにプログラムも無数にあり
美容、健康食品や通信サービス、保険、金融商品など
自分が記事をかけそうなジャンルは必ずあるといえるでしょう。(A8さんは過去19000社以上と取引しています)
アフィリエイトリンクがあるサイトで直接GET
ASP以外でも貼れる広告はあります。
たとえば、当ブログ『銭ゲバ』では仮想通貨の記事をいくつか書いてますが
仮想通貨が買える・売れる取引所の中には直接その取引所のサイトからリンク(広告)を取得することができるところがあります。
この直接リンクをGETする方法だとほんと簡単ですね。貼るだけです。
オレンジ色の四角い枠の中にリンクが見えますよね。
これをコピってブログに貼り付ければアフィリエイトができます。
最後に案件にはどんなものがあるのかざっくり載せてみますので参考にしてください。
ASPなら広告が豊富なので、自分の記事に関連した広告が見つかりやすい
『自分にアフィリエイトができるかな?』
と心配な人は、自分がどんな記事を書けるかをまずはイメージしてみて下さい。
例えば、パチンコが好きな人、、、ギャンブルの広告なんかあるのかな?と思いますよね。
当然、ギャンブルの広告もありますし、スロットのアプリをダウンロードしてもらうだけで数百円というような案件もあったりします。
ひとまず、ASPに登録してみるとその種類の豊富さが分かるので登録してみましょう。
初めての方のために、ここでどんなジャンルがあるのか例を出しますね▼
()の中は例です。
[su_box title="ジャンル概要" style="soft" box_color="#1a34a1" title_color="#fffffd" radius="9"]
- 総合通販(デパート・家電)
- 健康(サプリ・栄養ドリンクなど健康食品・自然食品系、そのほか健康器具)
- 美容(エステ・メイク・ダイエットなど美容関係の商品や美容食品)
- 結婚・恋愛(婚活・マッチングなど出会いを提供するサービス)
- スポーツ・趣味(車・バイク。スポーツ用品)
- エンタメ(動画・音楽・ゲーム・マンガ・本)
- インターネット関係(Wi-Fi・各種回線・プロバイダ契約)
- 仕事(就職・転職・派遣サービス関係)
- 引っ越し・不動産(引っ越しサービスの利用や、賃貸物件の内覧・資料請求)
- 金融・投資・保険(クレジットカード・ローン・FX・株・各種保険)
- 学び・資格(資格スクール・塾・英会話学校)
- 旅行(国内・海外旅行関係や旅行関連用品)
- ファッション(洋服・靴・アクセサリー)
- グルメ(各種食品・飲料)
- 暮らし(家具・インテリア・ペット・子育てなどの用品)
[/su_box]
SEOなど、よりアフィリエイト報酬をあげるためのテクニックは無限にありますが、ひとまずは記事を書くことがスタートラインです。
自分が深く興味があるものがなくても、広告案件があればそれについて調べたりすることで立派に記事として成立しますからね。
まとめ
- アフィリエイトは成果報酬型広告といって、自分のサイトに広告を貼り、見てくれた人に商品を買ってもらったりサービス登録してもらったりして報酬を稼ぐもの
- アフィリエイトをやるには広告案件を取り揃えているASPを利用するとラク
- ASPはアフィリエイターと広告主である自然人・法人をつなぐ役目をする業者
- 広告案件だけでなく、ASP自体にもいろいろと種類がある
- ASPを利用するためにはASPへの会員登録が必要、その後広告リンクをもらえる
- ASPを利用する以外にも直接、アフィリエイトリンクを提供している会社もある
以上、アフィリエイトとASPに関する基礎知識でした。
仕組みは思った以上に簡単なものですし、やってみると人に感謝されたり、ゲーム感覚で楽しめたりといろんな面白さがあります。
僕も最初はとにかくどんな案件があるかを見て、スタートしたのでまずは広告案件を覗いてみるといいかもしれませんね。
A8.netであればサイトがなくとも案件を見たり、セルフバックプログラムという自分で申し込んで報酬をもらうという制度を利用することもできます。
登録は無料です▼
[btn class="lightning big bg-yellow maru"]A8へ無料会員登録する[/btn]