仮想通貨投資を10万円から始めます!

間も無く韓国カジノで人生初のコーディネート業をしてきます!ぜにげばお(@zenigebazura1)です。
私ごとなのですが、カジノのナビゲートに集中しなければならない時に厄介なものに嵌ってしまいました。
それが何を隠そう仮想通貨です。
ビットコインとかいうアレですが、きっとこのページをご覧になっている人はご存知ですよね。
正直、一般人の耳にも仮想通貨の代表的存在であるビットコインは馴染みの深いものになってきつつあり、Yahooニュースなんかでもたまにトピックになっています。
世間的な印象としては

まだまだこんな感じですが、はまりだしていざ勉強してみると面白さが止まりません。
それに、「なんだか儲かりそう」レベルだとしても、銭ゲバの名を冠しているこのブログがやらないわけにはいきませんよね。
10万円の原資から仮想通貨でどこまで資産を増やすことができるか?
投機的日記を本日より毎日更新していきますよー!
スポンサーリンク
投資遍歴(株・FX)

銭ゲバという名のブログをを運営していてギャンブル好きですから、元々お金は大好きなので、儲けたいが為に投資にも手を出してきました。
始めに言っておきますが結果は散々です(笑)。
株(17歳頃にスタート)それからふと思い出したようにお金が余るとボロ株を買い漁る
・・・マイナス250万円
FX(20歳頃にスタート)余剰資金があると丁半博打のノリで参加。結婚後、嫁まで巻き込む
・・・マイナス150万円
損失額は大したことはありませんが、投資中に浮いたことがほとんど無かったので全く才能が無かったのでしょう。それだけではなく、勉強もせずにギャンブル的にやっていましたから当たり前の結果です。
これに加えて、ギャンブルで通算1000万円以上負け込んでいましたから、お金を儲ける才能が一切なかったんですね(笑)。
自分でもよく働いて帳消しにしたと思います。
今は脱サラ後、なんとなく生活が回るようになってきたので過去のような失敗はできませんし、何よりカジノコーディネーターとして「ギャンブルで負けない」という矛盾を追求していますのでちょっとはマシになってきたはずです。
いくらバカな僕でも、怪しい投資詐欺や円天とか存在しない金にはお金をぶっこんでいなかったのでなんとかなったのかもしれません。
そんな感じですから、もちろん仮想通貨も過去に手を出してます。
仮想通貨遍歴

僕がビットコインを最初に買ったのは2010年の終わり頃だったと思います。なんでビットコインの存在を知ったかは忘れましたが、その時は周りの認知度は全然なかったのでインターネットの儲ける系情報サイトだと思います。
ビットコインを語るには外せない存在である取引所「Mt Gox」で30BTCほど購入しました。
5万円入金して、パソコンのウォレットに保存したか、そのまま取引所に置いておいたか、どちらかだったと思います。
訳のわからないまま、身分証を送ってなんとか買えて、マイニング(採掘)もやってみました。しかし、すぐに飽きました(笑)。今でこそ、恐ろしい値動きをしていますが、当時は月間での動きはまだ全然なくて退屈そのものでしたからね。
ゲームをしたり、アンケートに答えるとビットコインが貰えるサービスもあって、頑張れば1BTCくらいは普通に貯めれていた記憶がありますが、当時のレートは2000円いかないくらいだったので、これならバイトした方がマシって感じだったと覚えています。
そんなこんなで、ビットコインを買ったことなんか忘れ去って2016年。
日本の取引所「Zaif」さんができ、ビットコインだけではなく、モナコインの取り扱いもあったので試しがてらに両方購入してみました。この記事ですね。『【儲かる?】ビットコインとモナコインを実際に購入してみた』この記事から試しにZaifさんに登録している人もそこそこ増えてきてます。
この頃になると、ビットコインが使えるデビットカードなどが登場したり、ビットコインで決済ができるお店もごく僅かながら国内に出始め、にわかに盛り上がり始めました。ちなみに、1BTC=4万円までに成長。
この時も、しばらく売買してなかなか儲けることができずにすぐにやめました。ブログを書くこと自体に熱中していたので、あまり書くことがないトレード情報には魅力を感じませんでした。お金も増えなかったし。
それから、また1年経って2017年6月。
大きな転機が訪れます。
ビットコインを利用した画期的なサービス。「VALU」の登場です。個人が株式会社のように上場可能で、その資金をビットコインで調達するというなかなか新しいもの。
ブログ界隈でもすぐにトレンドになり調べて見ると確かに面白い。記事もいくつか書いてみました。「VALUの基礎知識。個人がビットコインで簡単に資金調達できる!」
ただ、すぐに「VALU」が投資ではなく、投げ銭みたいなものということだと自分の中で完結するとVALU熱は一瞬で鎮火、逆にビットコインを含めた仮想通貨の方に興味が湧いてきたんです。
自分がちょっと知らない間に、仮想通貨にいろんな機能がついたり、とんでもない数の仮想通貨が出ていたりと本当のカオス状態。
でもその技術や成り立ち、企業がとんでもない額のお金を一瞬で仮想通貨で調達してるなど、面白すぎて後悔するレベル。
「なんで今までやり続けなかったんだろう」
さらにここで気づくわけですね。

今のビットコインの額を調べます。

ということは、30BTCで960万円。
慌てて、過去のメールなんかを色々と探したり、パソコンにデスクトップウォレットがないか探してみましたが、見つかりません。
- パソコンを捨てた
- Goxした(Mt Goxが潰れたので)
間違いなく、どちらかでアウトでした。ニュースで、ビットコイン数億円分を捨てちゃったみたいな話を聞いていましたが、自分が同じような境遇になるとは思ってもみなくて、そう思ったら悔しさが込み上げてきたんです。これは取り戻すしかないと。
スポンサーリンク
世は大仮想通貨時代

と意気揚々と、ブログ巡りをしていると空いた口が塞がらなくなりました。

たった数ヶ月で資産を数十倍、数百倍、億り人にまでタッチしている人がたくさん!
もはや、羨ましいとか思わないレベルで羨ましかった(笑)。
と、同時にその楽しんでる姿や、仮想通貨に見る未来への眼差しや、心意気に共感できたんですね。
ぶっちゃけると、まぁ金が欲しいっていうのも当然あるんですけど、それなら僕もやってみようと考えたわけです。
みなさん、毎日勉強させていただいてます。ありがとうございます。
10万円投資の理由といきなり難易度高し!
それで、今日からトレードの日記をつけていきますが、なぜ10万円スタートにするかってとこを軽く説明しておいきます。
単純にお金が欲しいなら、いかに多い金額を、いかに早く投入できるかが鍵だとは思います。しかし、そうしなかった理由があります。
- 共感できる情報を届けたい
- ビットコインの分裂が控えてる
- あくまでも本業はカジノコーディネーター
長々と書いてもあまり面白くないので、サクッと説明しますが、正直、このブログを読んでくれている人が、実際に仮想通貨を始めてないとしたら、訳のわからないものに大金を突っ込むってできないじゃないですか。
それに、爆益が出てるみなさんのブログを見ると、やっぱりタイミングがよかったんじゃないかとか、資金の投入仕方もちょっとまねできないところがあったりして、始めにくいと思うんですよね。
始めること自体を推奨はしていませんが、やっぱりみんなで儲かるのが一番ハッピーなわけで、綺麗事と突っ込まれようが、10万円くらいだったらある程度始めやすいし、なくなってもなんとか許せるレベルだと思ったからです。
そして、逆にここから数千万円に到達できたら、再現性はもちろんないですけど、迷ってる人の背中くらいはおせるかなと思ったんですね。
次に、ビットコインの分裂。
これは後ほど詳しく書いていくので、詳細は省くとして、素人が手を出しにくい状況であるのは間違いありません。というか、仮想通貨自体が新興ですから、全員素人と言ってしまっても問題ないとは思いつつ、「ハードウェアウォレット、なにそれ美味しいの?」レベルでやってると、痛い目を見てしまうわけで、勉強は必要です。
分裂を控えているからこそ、無くなってもいい額で勝負をかけてみようという感じですかね。
最後はそのままの意味です。
お金は確かに欲しいですが、仮想通貨でバンッとお金が入ってしまったら(そうなって欲しいけど)目標を失ってしまうので。
好きなものだからこそ、ハングリーな状態から成り上がりたいですよね。
スポンサーリンク
1日目投資結果
早速、国内では一番使いやすいと名高いcoincheckさんに登録し、海外の取引所へビットコインを移動。
アルトコインを買ってみました。
- BAT
- SC
- QRL
- CRB
なんと買って直ぐに、日本円でプラス4万円くらいです。
株やFXをやっていたからこそ、この資金でこれだけの増加というのは驚きですね。
ただ、仮想通貨に関しては税金プラス、利益確定するまでは、いくら上がろうが下がろうが一緒っていうのが、あまりにも強すぎるのでなんとも思いません(笑)。
とにかく、まずは研究に研究を重ねたいと思います。
とりあえずこの本からポチったのでブログ書いたら読みます。
まとめ
大事なコーディネート業前に、仮想通貨に嵌ってしまったのを呪うくらい色々調べちゃってます。
調べれば調べるほど面白いし、先に仮想通貨をトレードして道を示してくれている先輩方のツイートだけでも、何杯でもごはんがいけちゃうくらいです。
自分のスタンスとしては、アルトコイン気絶ガチホールド投資法でいこうと思っているので、8月の分裂を控えている今ですが(なんていうタイミングでインしちまったんだ)、そこの結果に関係なくただただホールドしておきます。(もちろん一瞬でこの理念を捨てることだってあるかもしれません)
あとは、セキュリティ面というか、無くなってしまっては元も子もありませんのでそこだけは気をつけて対策していきます。(今はザルかも!)
この記事を書いている間にも、含み益が一瞬で消えましたが慌てず、本を読んで寝ますよ。
仮想通貨寝不足こわい。。。
お後がよろしいようで!
興味がある人向けに仮想通貨の始め方をまとめてみましたのでどうぞ!
【初心者向け】仮想通貨で儲けるまでの流れとやるべきことのまとめ
▼アルトコイン日記の続き