おすすめ サービス

FREENANCE(フリーナンス)の登録方法|2018年話題の個人事業主のための新サービスの紹介

投稿日:

フリーランスにとって報酬未払いは死活問題!

サラリーマンでも、給料日がちょっと変更になると不安になることはあるくらいですからね。

そんなフリーランスにおすすめのサービスが出ました。

その名も『FREENANCE(フリーナンス)』

個人事業主をサポートしてくれるサービスで、GMOグループが運営しています。

[aside type="boader"]
運営:GMOクリエイターズネットワーク
事業内容:クリエイター支援・WEB制作・カメラ撮影代行・編集etc
[/aside]

ここがポイント▼

[su_box title="フリーナンスのこと" box_color="#1a9b78" title_color="#f8f9d9"]

  • 収納代行と即日払いが特徴。
  • 【即日払い】でキャッシュの滞りを解消。報酬を早く回収したい方に便利。
  • トラブルにそなえる【あんしん補償】。安心して仕事をしたい方に便利。
  • 信用をUP。取引先から仕事がもらいやすい。

[/su_box]

今回はフリーナンスの登録方法と特徴を簡単に説明します。

登録(無料)はメールアドレスやGoogle・Facebookアカウントとの連携から簡単にできますよ▼

[btn class="lightning big bg-yellow maru"]アカウント登録(無料)はこちら[/btn]

サポートまでの流れ▼

自営業を強力サポート!FREENANCEの魅力を説明

フリーナンスの魅力を一言でいうとコスト要らずでフリーランス・個人事業主の方が困るかもしれないことを解決してくれるところ。

仕事をしていく上で生命線ともいえるキャッシュのことや不測のトラブルに対処してくれるため安心して仕事に取り組めるのが大きいです。

とくに資金繰りという面で支払いが遅れる取引先があるとき・仕事をするための現金がすぐに必要だというときに助かります。

[aside]補足
登録無料で保険(あんしん補償)がつきますが保険料もかかりません。フリーナンス側は即日払いの手数料(請求額の3%~)を得ます。もちろん即日払いは利用しないこともできます。補償内容は後述しますがこの内容で無料というのはお得です。
[/aside]

ではさっそく登録方法から説明します。

FREENANCE(フリーナンス)の登録方法

登録に必要なものは、SMSの受信できるスマホ・携帯電話か固定電話。

あとは身分証明書が要ります。

実際に現金が振り込まれる口座(振込専用口座といいます)を作るので本人確認が要りますね。

まずサイトのトップ画面から右側のメニューかトップ画面の登録ボタンを押してください。

新規登録ボタンをタップします▼

最初にメールアドレスを入力してロボットではないにチェックを入れ無料口座開設ボタンをタップします▼

[aside]
メールアドレスでの登録方法のほかにFacebook・Googleアカウントでの登録もできますよ。
[/aside]

メールが届くのでリンクをタップしましょう▼

次はパスワードを決め2度入力します。

利用規約に同意する(丸で囲ったところ)をタップしてチェックを入れたら最後に設定するのボタンを押しましょう。

次は電話番号の設定へ進みます▼

電話番号を入力して認証コード(数字)の取得ボタンをタップします▼

携帯であれば届いたメッセージに記載されている番号を、固定電話であれば音声で伝えられた番号を認証コード欄へ入力します▼

そのあとでコードを送信をタップ。

利用者情報登録へ進みます▼

最初に個人としてやっているのか法人化しているのかを選択▼

スマホの場合下へスクロールしていきます。

名前と読み(カタカナ),それからペンネームなどがある方は通り名という欄にも入力をしてください▼

次に屋号もある方は入力しましょう。

生年月日は数字をそれぞれ選択します▼

性別の選択と郵便番号(ハイフンなしの数字のみでOK)の入力をします。

自動で住所が反映されます。(反映されないときは個別に入力してください)

最後の丁目・番地や建物名があれば該当欄に入力します。

業種のところは自分に当てはまるものをチェックしてください。

業歴も入力必須です。

次は請求書1枚の請求額の平均を数字で入力します。

万単位なのでたとえば1万未満の5千円であれば0.5で入力してください。

[aside]請求額とは

取引先や仕事をもらっている方へ自分が報酬として請求をするときの額のこと。だいたい単価1万円で仕事をしているのであれば請求額の平均は1万円。

[/aside]

売り上げも平均でだいたいの額を入力すればいいです。(※年じゃなく月での売上)

次は口座情報の登録です▼

銀行コードは銀行名を入力した後で選択ができますが万が一コードが出ていなければ調べてください。

支店コードも同様です。

口座種別(普通預金・当座預金など)は選択できるようになっています▼

名義選択のところですが屋号などをくっつけて銀行口座を作っている方のみ【屋号・ペンネーム名義】を選択してください。

口座名義プレビューではフリーナンスでの専用口座(後述します)で割り当てられた名義を確認できます。

最後に身分証明書登録へ進みます。

身分証の写真をアップロードする作業です。

ファイル選択からカメラで直接撮影するか、すでにある画像ファイルを選択できるようになっています。

5枚までアップロードできるので裏表がある方はどちらも上げてください。

[aside type="warning"]
身分証は写真付きのものをアップロードしてください。
[/aside]

確認画面でこれまで入力してきた情報に間違いがないか確認します。

最後に申し込みボタンをタップすれば登録作業は終わりです。

登録後は審査があります。電話がかかってきて軽く状況確認をされます。

その後に口座情報というのが郵送される流れです。

次にサービスの詳細やメリット・デメリットについて説明しますね。

フリーナンスの利用上のデメリット

登録も無料であんしん補償・専用口座(後述します)も無料利用なので気になるデメリットは特にありません。

しかし、初めて利用する方は不安もあると思いますので利用上の注意点を説明しておきますね。

  • 登録後にすぐに利用できない
  • 即日払いには手数料がかかる

上のほうでも少し触れましたがこの2点です。

登録後に審査があるため利用できるまでに2週間ほど時間がかかります。

審査の基準自体は公表はされていません。

電話インタビューのときに状況の確認がありますが《内部事項なので具体的に何を聞かれるかはここでは書くことはできないのですが》簡単なヒアリングだと思ってください。

(実際10分もかからないくらいでした)

その後ハガキが届くのでそこから利用開始ですね。(★ハガキに利用のためのガイドが載っています)

また即日払いのサービスですが請求額の3%~(最大10%)の手数料がかかるので注意。

手数料に見合った額の利用であればそこまで高いものでもありません。

次にフリーナンスの最大のメリットともいえる『即日払い』について説明します。

賃金未払いにも対応してくれる|収納代行と即日払い

個人で資金を回収するのはなかなか大変なことです。

時間と手間がかかりますよね。

中には支払いが遅れるところもあったりするかもしれません。

対応としては

  • 誰かに債権回収を依頼する
  • 支払いがあるまで催促する・待ってみる

債権回収の会社や弁護士等に頼むと場合により高い依頼料を取られますし何よりいちいち探す手間がかかります。

催促も手間ですし待っている間キャッシュは入ってきません。

これらを同時に解決してくれるのが即日払いというサービスです▼

図のように取引先への請求(請求書に振込専用口座の情報を要記載)をして取引先はその振込専用口座へ報酬額を振り込みます。

請求書の送付が終わったらフリーナンスへサイトから即日払いを利用したい旨の申し込みをしてフリーナンス側で審査。

審査後あなたの銀行口座(登録のときに入力した銀行)に最短即日で報酬が振り込まれます(ただし上で言ったように利用の手数料がかかります)。

このとき取引先が後日振込専用口座へ支払いした分はフリーナンス側のものになりますね。

[aside]補足
実際にはあなたの取引先に対する報酬の請求権(債権)をフリーナンスが買い取ってくれています。ですのでその債権を回収する必要はありませんね。(収納を代行してくれる)
[/aside]

フリーナンスのその他のメリット|取引先の信用を得る

フリーナンスを使うメリットは即日払いだけではありません。

会社や各種保険制度で守られるサラリーマンと比べフリーランスはある程度自衛しておく必要もありますよね。

そこでフリーナンスのサポートとして『あんしん補償』があります。

あんしん補償について

アカウント登録後、無料かつ自動でついてくるのがこの「あんしん補償」です。

これは保険と同じでトラブル時に補償があるということです。

無料にもかかわらず補償内容はしっかりしています▼

[su_box title="補償内容のイメージ" box_color="#1aa19e" title_color="#f8f9d9"]

  • 著作権侵害してしまったとき最高500万円の補償
  • 取引先から預かったものをうっかり壊してしまったとき最高500万円の補償
  • その他、納期に遅れ損害を請求された・納品物から損害が生じたなどの事態で補償あり

[/su_box]

要はわざと損害を発生させたという場合でない限り、仕事上発生したいろんな損害に対して原則補償がされるということです。

★損保ジャパン興亜が提供。

振込専用口座で信用をUP

専用口座の利用はタダです。

もちろん口座の維持手数料もかかりません。

[aside]倒産しても保護されるので安心!
万が一ですがフリーナンス運営元が倒産しても簡単にいうと保険が適用されるため専用口座にあるお金は保護されますし専用口座にあるお金を勝手に使われることもありません。
[/aside]

なぜ振込専用口座が便利かは即日払いを利用できることだけでなく信用力をアップさせることができるからです。

どういうことかというと専用口座を取引先からみるとGMOグループが運営するフリーナンスにあなたの口座があるのだとわかります。

振込先として専用口座を伝えておくことでお仕事がもらいやすくなります。

とくにはじめて取引するという場合、取引先にしてみれば不安もあります。

専用口座の存在で反社会的勢力でないことも確認されていて、かつあんしん補償は取引先にもメリット(万が一のときには補償してくれる)があるため発注してもらいやすいということですね。

まとめ

フリーナンスに登録すると『あんしん補償』と『専用振込口座』があるおかげで安心して仕事ができます。

  • フリーナンスはフリーランスなどの方をサポートしてくれるサービス
  • サポート内容はキャッシュを即日払ってくれる即日払いやあんしん補償がメイン
  • 振込専用口座はあなたの銀行口座とは別にフリーナンスに開設される口座のこと
  • 登録とあんしん補償の利用料や振込専用口座の利用料は無料
  • 即日払いを利用する際は手数料がかかるので注意(利用しないこともできる)
  • 振込専用口座は取引先からの信用力を上げるのにも役立つ

フリーナンスの現在の利用者数はわかりません(2018年末にサービスが始まったばかり)が今後利用する方は増えると推測されます。

フリーランスにとっては仕事を取るということも重要ですがこういった補償や即日払い(資金繰りが良くなる)があることは個人で仕事するときにかなり便利といえるでしょう。

特に駆け出しフリーランスは、資金繰りが大変でメンタルにも影響が出る場合がありますのでこのようなサービスを使うことで落ち着いて仕事ができるといいですね。

お世辞抜きに利用する価値のあるサービスなのでぜひ利用してみてください。

[btn class="lightning big bg-yellow maru"]アカウント登録(無料)はこちら[/btn]

バナーをタップすると詳細が見れます▼

-おすすめ, サービス

Copyright© 銭ゲバ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.