原資10万円から始める仮想通貨投資2日目

原資10万円から始めた仮想通貨投資はたった一日で40%の利益を叩き出しやがりました(笑)。
・・・
・・・・
・・・・・
すごい。。。
いいなと思ったあなたは直ぐにcoincheckさんでビットコインを買いましょう(笑)。
まぁ確かにいくら仮想通貨とは言え、始めた初日に40%利益が出たらそれは普通に喜びたいのですが、どうしてもバカラ狂の僕としては、原資10万円じゃ一切ひりつきません。
おそらく、こんなことを言ってるからダメだということは自覚しています。
初日にも書いた通り、株、FXと投資の結果はマイナス400万円と散々で、その理由がバイオ株信用二階建てとか、レバレッジマックスで雇用統計前の丁半博打みたいなギャンブルチックにやっていたからの結果こそと反省しているのに、早速悪い癖が出ちゃってます。
初日には

と息巻いてましたが、今は

こんな感じになってます。
2日目は草コインのガチホールドが退屈すぎたっていうお話をしてみたいと思います。
スポンサーリンク
草コインとは?

草コインといえばみなさんご存知ですよね?(にっこり)

な訳はないと思いますが、共有しておきたいと思います。
まず草コインという言葉はオフィシャルに使われている言葉ではありません
。仮想通貨の歴史が浅いものですから言葉の定義もあやふやで、言葉自体は進化するものですから、これからどうなるかはわかりませんし、オフィシャルなんて何がオフィシャルかわからないのでどうでもいいです。
僕は「草コイン」って言葉が好きです。
響きがいいですよね。
いつも勉強させてもらっている「ビットコイン研究所ブログ」で始めてその言葉を耳にした僕の脳裏に浮かんだのは
【これからガンガン伸びていく新芽のようなコイン】
でした。となりのトトロで言う所の「サツキとメイが見た夢」でとんでもない成長を遂げる、あのどんぐりの芽のようなイメージです。
しかし、どうやら草コインとは仮想通貨の種類を表した「shitcoin」という呼び名を綺麗に和訳したものらしいのです。
3つめは草コインです。シットコインという呼び方は評判がわるかったので、田中さんが草コインを提案していたので、採用しました。
ビットコイン研究所ブログより
評判が悪い?
shitといえば、確かに洋画などで

とか言ってるのよく聞きます。調べてみると驚きや恐怖、不快感を表す表現のようで、日本語でいうと「くそっ」「ヤベェ」に当たるようですが、なんともひどい呼び方をするもんだ。
結構、広義で使われていて
- まだあまり価値がない生まれたてのコイン
- 中身や理念がない魅力がないコイン
など、とにかくまだ価格が低いコインがそう呼ばれる印象です。
価値がない、中身や理念がないと言っても、人を騙す目的で作られた「詐欺コイン」とは線引きがあるようなのでそこは押さえておきたいですね。
つまり、草コインとは
- シットコインのきれいな和訳(個人的にはグレートな言い回し)
- まだこれからが分からない不安定なコイン
的な感じでいいのかなって感じです。
あまり中身のあるコインを草コイン、草コインと呼ぶと失礼に当たるようなので覚えておきましょう。
草コイン祭りが羨ましすぎて
そんなこんなの草コインですが、5月くらいまではお祭り状態だったみたいですね。
このお祭りにはもちろん乗れていないのですが、どれを買っても放置しておけば、それなりの利益が出ると言った状態だったようです。
正直いうと、まだその祭りが終わったかどうかは謎であるという期待を込めた上で、みなさんの草コインでの爆益報告を見ながら

というマインドになってきたわけです。
草コイン祭り
という一つのパワーワードだけで、かなり深層部分までマインドセットされてしまいました。
僕みたいなヤツがいる限り、仮想通貨の猛者たちは安泰かもしれませんね。
スポンサーリンク
草コインのガチホールドが退屈すぎる
その草コインをガチガチホールドしておくのが退屈すぎました。
草コインとはその価値が無価値になるかもしれないドキドキ感だけではなくて、値動きも激しく、1ヶ月で十数倍なんて記録もありますから、本来退屈すぎるわけがないんです。
しかし、前日深夜にかけてのビットコインの暴落を眺めつつ、今現在、また徐々に値段を戻しているのをみていると
[
って気持ちにされました。
その理由としては、値動きがすごいことはもちろんですが、今チャートの上げ下げの原因が「8月1日のビットコイン分裂問題」だとすれば、ガチホールドで爆益が出る感じがしないんです。
昨日今日、仮想通貨日記をつけ始めた素人が何を言ってるんだ!
と言われそうですが、結局、分裂問題が解決すれば爆上げだし、解決しなければ爆下げするわけなので、それがいつわかるかを待つだけですよね。
それが、一応8月1日と言われていて、このビットコイン騒動を裏で操っているフィクサー的な存在がいるとしたら、その日ギリギリまでは引っ張ると思うんです。
なら、それまでは上にも下にも大きく逸脱することはないんじゃないかなーと。
そう勝手に考えてしまって、ガチホールドがつまらなくなってしまいました(泣)。
2日目投資結果
盛大な前振りをしましたが、結果ガチホールドしました(笑)。
- BAT
- SC
- QRL
- CRB
ビットコインがどれだけ動いて、それに吊られようと何もせず。
結果は
- 原資 10万円
- 現在値 12万円
- 前日比 −2万円
こんな感じ。
早速マイナス2万円です(笑)。
スポンサーリンク
まとめ
気絶。悶絶。ガチホールド。
株やFXでもそうですが、ガチホールドって本当に難しいですよね。ただよく話題になる話なのでみなさんと思いを共有できたら幸いと書いてみました。
アルトコイン日記はこんな感じで、初心者丸出しでゆるーく更新していきます。
まだまだ仮想通貨について学ぶことがたくさんあるので、自身の勉強メモとしても書いていきたいと思います。
神コイナーの先輩方の厳しい愛の鞭があればお待ちする次第です。
ところで、ガチホールド勢はもはや、チャートやポートフォリオは見ないのでしょうか。
どうやってガチホールドを実現しているか教えて欲しいなぁ。
どうやら、Zaifさんにはコイン積立という便利なものがあるそうなのでそういうのを草コインにも作って欲しいなぁ。
お後が宜しいようで!
▼アルトコイン日記の続き
Bittrex(ビットレックス)からcoincheck(コインチェック)に出金してみた