目次
今すぐに会社を辞めましょう!

ようこそ!会社辞めよう委員会会長、ぜにげばお(@zenigebazura1)です。
このページに辿り着いたということは、おそらく『会社を辞めたい』系のキーワードを検索してしまったんですよね。
それほど追いつめられてしまっていた事、心中お察しします。
もしかしたら、ここで僕の書いた記事を読んで貰うのは始めてかもしれませんが、始めてだからこそ言わせて下さい。

ただでさえ嫌な気持ちになったのに赤の他人にいきなり、こんな事を言われて嫌な気持ちになったかもしれませんよね。
しかし委員会会長としてあなたの気持ちを見過ごす訳にはいきません。
会社を辞める勇気が湧くように全力で背中を押しますよ!
スポンサーリンク
あなたが会社を今直ぐ辞めるべき10の理由

その1:一生、同じ会社に勤めている人の割合は極端に少ない
あなたの周りに一生ずっと同じ会社で勤めている人っていますか?
僕は見たことがありません。
実感の家業を引き継いだ人ならまだしも、就職して定年するまで同じ会社に勤めあげる人は昔はいたかもしれませんが、今の時代はもういないです。
実際に、8割近くの人が一生のうちで転職を経験すると言うデータがあります。
このページに辿り着いたということは、辞めたいと思い、それにはネガティブな理由があるからこそだと思いますが、それを続けて一生今の会社にいたいと思いますか?
定年するまで同じ会社に勤め上げる人すら少ないのに、嫌な思いをしながら一生同じ会社にいるなんて人はもっと少ないはずです。
そんなネガティブな意味での希少になる必要はありません。
その2:あなたの変わりはいる
世界の人口は74億人と言われています。
日本の人口は1億2700万人がいます。
日本で最も大きい社員数が多い企業はトヨタ。その数は72000人ほど。
あなたの会社の総従業員は何人ですか?
あなたがいる部署には何人いますか?
あなたが辞めても変わりはいくらでも居ます。
そして、その内ロボットがあなたの変わりになる時代が来ます。
あなたがもし今、我慢をしているなら変わりに我慢しないでも働ける人に変わった方が会社側もあなたも幸せじゃないですか?
その3:他人や会社は簡単には変わらない
会社を辞めたい人が100人辞めたい理由を聞いたとき、約半数近くが『人間関係』と答えたというデータがあります。その他の理由は給与や、勤務条件など会社の待遇によるものが多いです。
上手くいかない上司や同僚との関係を改善しよう。
会社の待遇が改善するように声をあげていこう。
決意してあなた自身が努力するかもしれませんが、他人や会社は簡単には変わりません。
考えてみて下さい。
あなたが社長で、給与待遇が悪いとして社員に辞職を求められたら辞めますか?
その社員が満足するほどの給与アップしようと思いますか?
その社員をアップしたら他の社員までアップしなければなりません。会社の死活問題です。
勤続年数が短ければ短いほど他人も会社も変わりません。
無駄な努力は辞めましょう。
その4:我慢して働きすぎるとうつ病になる可能性がある
嫌な仕事を我慢して働いた結果、うつ病になったという話は聞くはずです。
『自分はそんな事にならないから大丈夫』
と思うかもしれませんが、生涯で15人に1人がうつ病にかかると言われています。
初期のうつ病は自覚症状が薄く、気付きにくいです。
うつ病が悪化すると、自分の意志では体が動かないほどまでになり家族や大事な人にも心配をかけてしまいます。
うつ病になっても構わないと思う人はいませんよね。
その5:求人倍率は年々あがっている
2016年の求人倍率は1.06倍で19年連続、求人倍率はあがっています。
- 介護・看護業
- 運送業
- 建設業
- IT・情報業
- 販売・飲食業
これらの業界では特に求人が集まらず、人手不足が申告と言われています。
あなたが今働いている職種は上の業種に該当しますか?
それであれば、転職が不安でもしっかりと就職活動を頑張れば仕事が見つかる可能性は高いです。
あなたが嫌な思いをしているという事は、会社や上司はあなたの事を大事にしていません。
それなら人手不足であなたを大事にしてくれる会社に転職した方が幸せになれませんか?
その6:会社を辞めてもなんとかなる
僕は妻子がある状態で会社を辞めました。
貯金がそれなりにあったので、プレッシャーはありませんでしたが、もし貯金がなかったとしてもなんとかなります。
会社を辞めても、今正社員で雇用保険に1年2ヶ月以上加入していれば雇用保険で失業給付を受けることができます。僕は90万円の失業給付を受取ました。
『【転職予定者必見】僕が失業給付を90万円を受取した全記録』
90万円貰った上で、少し頭を下げて実家にでも住ませてもらえれば数ヶ月は生活できるはずです。
嫌なことから逃げることは決して悪いことではありません。
むしろ、それで気持ちを切り替えて前に進んだ方が絶対に幸せになれます。
その7:働かなくても生きていく方法はいくらでもある
仕事を辞めたら生きていけないと思っていませんか?
あなたが思っている以上に世界は広いです。
今すぐに始めれる方法として
- 誰かに養ってもらう
- 国からの給付金で生活する
- ネットでカンパを募る
- コミュニティで暮らしていく
- アフィリエイトで稼ぐ
など現実的に働かないで暮らすことは実現可能です。『絶対に働きたくないあなたへ。働かずに生活する方法5選+α!』
僕自身サラリーマンとして会社に勤めずに生活しています。
常識にとらわれずにもっと楽に生きてみませんか?
その8:働いていない人は200万人いる
あなたが15歳〜39歳ならば、同じ年齢層の若者で無業状態にある人は200万人います。
働ける年齢にない人や、専業主婦、もう働いていない人などをあわせれば、働いていない人、働けない人は数千万人単位でいます。
それだけの人が働いていないのだから、働かないことを恥じないで構いません。
一生働くなとは言いませんが、本当に今の会社を辞めたいのであれば一瞬その200万分の1に入るくらいは何も問題ないはずです。
そして、これから働かないで生活する人はもっと増えるだろうと言われています。
その9:働かないであなたの数倍稼いでる人がいる
あくまでもサラリーマンとして勤めずにという事になりますが、株やFX、不動産収入など働かずにお金を稼いでる人はいくらでもいます。
あなたが時給換算2000円未満だとしたら、1分で2000円稼ぐ人はざらです。
という事は、その人達の1時間の価値はあなたの60倍高いことになります。
人間に価値はつけれませんが、金銭的な面だけでいってそれだけの差がつくのであれば自分の人生って何なんだろう?って思いませんか?
稼ぐ為の勉強をすれば、働かなくても稼ぐことは可能です。
例えば、今話題の仮想通貨では100万円をたった数ヶ月で3000万円にした人もいます。
なじみのある事で言えば宝くじもそうです。
今の会社で僅かな昇給しか見込めないのにずっと働く覚悟がありますか?
その10:明日やろうは馬鹿野郎
僕が毎週かかさずに見ていたプロポーズ大作戦というドラマがあります。
主人公(山下智久)は過去に好きな女性(長澤まさみ)に告白できなかったことを悔やんでいたのですが、ある日、神様が現れて過去にタイムスリップできる権利をくれます。
そのドラマの中で印象に残った言葉がこれです。
『明日やろうは馬鹿野郎』
「明日会社をやめようって伝えよう」「次の給料があがってなかったら辞めよう」「今度嫌なこと上司に言われたら辞めよう」
そうやって何度もタイミングを逃してきたはずです。
会社を辞めたいと思ったのであれば直ぐに行動に移すべき。
辞めたいと思った時点で続ける余地なんて1ミリもありません。
嫌なことを先延ばしにするほど愚かなことはありません。
まとめ
自分の状況も知らない癖にやめろ、やめろって無責任だなって思うかもしれません。
しかし実際、僕自身何の考えもなく会社を辞めろと言ってる訳はありません。
ただ「会社を辞めたい」とネットで検索してしまうほどになっているのであれば、いくらでも違う生き方はあるよって事を伝えたいだけです。
それに僕がここでいくら辞めた方がいい理由をあげてもあなたは辞めないはずです。
煽っている訳ではなく、それで良いと思います。
人生は自分で決めるものですからね。
僕自身の経験から、家庭があって会社を辞めても1年6ヶ月(2017年6月時点)は暮らせて、しかも毎日自由に生活しているのですから、あなたにだってできると思っただけです。
自由に生きていく方法はこのブログでも書いていますのでぜひいろいろご覧になって下さい。
人生はギャンブル。
一度きりしかない人生を楽しみましょう。
お後が宜しいようで!