仮想通貨 仮想通貨の始め方

【NEM/XEM】Nano Wallet(ナノウォレット)の使い方(インストール方法)

更新日:

オフィシャル推奨「Nano Wallet(ナノウォレット)」

知名度も時価総額も高いNEM/XEM(ネム)。

Zaifを運営しているテックビューロ社とも縁が深いので何かと話題になることも多いですよね。

XEMを持っている方は取引所に預けていることが多いと思いますが、ご存知の通り、実質的な盗難補償があるのcoincheckさんだけですし、100万円までしか補償がありません。

本来、オンラインに接続していないハードウェアウォレットが保管に最も適しているものの、XEMに対応しているウォレットがないためオフィシャルではNano Wallet(ナノウォレット)の利用が推奨されています。

そんなNEMber御用達のNano Wallet(ナノウォレット)のインストール方法(PC版)を解説します。

より安全に保管したい場合はネムに対応している唯一のハードウェアウォレット「TREZOR(トレザー)」がおすすめです。

「TREZOR(トレザー)」の購入方法と使い方(設定方法)マニュアル

「Nano Wallet(ナノウォレット)」

Nano Walletには同期可能なモバイルアプリ「NEMウォレット」(iOS・Android)もありますが先にPC版を登録しておいた方が簡単なので先にPC(デスクトップ)版を説明します。

▼モバイル版「NEMウォレットの同期方法はこちら」

NEM Wallet(ネムウォレット)の使い方(Nano Walletとの同期方法)

一見、難しそうに感じますが簡単なので諦めずにトライ!

ナノウォレットをダウンロード・インストール

まずは公式サイトからウォレットをダウンロードしましょう。

▼こちらがダウンロード画面

下にスクロールすると【Desktop Client】という文字が出てきて、その下にOSが表記されたボタンがあります。

お使いのOS(オペレーティングシステム)によってダウンロードするファイルが違うので【赤枠部分】

  • WINDOWS
  • MAC
  • LINUX

から自分が使っているOSを選択してボタンを押して下さい。

ダウンロードが開始されます。

(Mac版)で215MBくらいあるのでネット環境によっては完了まで少し時間がかかるでしょう。ダウンロードが完了したら自動で表示されるはずです。されない場合は【ダウンロード】フォルダを確認して下さい。

【NanoWallet-】から始まるファイルもしくは【Zip】があるはずですので開きましょう。

[aside type="normal"] 補足
【Zip】解凍ソフトをインストールしていない場合、先に【Zip】解凍ソフトが必要です。WindowsであればLhaplus 、Macは大体標準装備されています[/aside]

ファイルの中身から【Nano Wallet】を選択します。

▼Macの場合

Windowsの場合は【Nano Wallet.exe】を選択。

▼Windowsの場合

ナノウォレットにサインアップ(ログイン)

正しく起動するとブラウザが開きます(Windowsの場合はブラウザのインストールを完了させて下さい)ので【SIGN UP(サインアップ)】を選択します。

▼ブラウザ画面

ウォレット情報の入力画面が出てきますのでこの部分を入力していきましょう。

①から⑤の順番で入力、選択します。

▼こちらが拡大図

  1. 希望するID(英数字)
  2. Main netのままで構いません
  3. 希望するパスワード(より複雑なものを使用しましょう)
  4. パスワードの再確認画面です。③と同じものを入力します
  5. 全て完了したらクリックします

パスワードはログインの際に必要になりますのでメモして下さい。

入力が正しく完了するとこのような画面が出ます。

WLTファイルを保存

赤枠部分が非常に重要な(WLTファイル)のダウンロード画面です。

ウォレット名が自動入力されているので【Save】で保存しておきます。(この(WLTファイル)は非常に重要です)

保存するとこのポップアップが消え【アカウントの安全についての注意】説明画面になります。

赤枠部分に重要なことが書いてあります。

▼拡大したもの

▼翻訳したもの

ウォレットはブラウザのローカルストレージに一時的に保存されます。ブラウザは、時にはローカルストレージをクリアするように(例えば、アドオンによって)構成することができる。これにより、データが失われ、元に戻すことが困難になります。そのような場合、財布はなくなりますので、アカウントを復元するために必要な情報がすべて揃っていることを確認することが非常に重要です。

ウォレットを作成した後、ダウンロードを開始したはずです。バックアップとして使用される.wltファイルで、ブラウザのローカルストレージが消去された場合にインポートされます。

バックアップ.wltファイルがない場合は、下のボタンをクリックして生のウォレットデータを表示し、手動でファイルを作成します。

分かりやすくいうと「wltファイルは必ず保存しておくようにしましょう」ってことですね。

「raw wallet file」「private key」は厳重管理して下さい

そしてファイルがない場合は「Show raw wallet file」「Show private key」のボタンを押して保存しておくように書かれています。

ボタンはこの【赤枠部分】になります。

それぞれクリックすると文字列【赤枠部分】が表示されます。

これは普段使っている銀行口座に例えると【口座番号、暗証番号、印鑑、身分証】をセットにしたようなものと言えるくらい大事なものですから誰にも知られてはいけません。

テキストにコピーしUSBなどに移動するなど厳重に保管して下さい。オフラインでの保管が推奨されていますが、保存したUSBなどを壊してしまうと手の打ちようがないので複数バックアップしている方もいるようです。

「raw wallet file」「private key」をしっかりと保存したら二箇所のチェックボックスにチェックを入れて

矢印部分【I agree】を選択します。

これで作業は完了、あなたもNEMberです。

ナノウォレットにログイン

ログイン画面が開かれるので

上から順に【赤枠部分】を選択します。

  • Sellect Wallet 【先ほど入力したウォレットIDを選択】
  • Password  【先ほど設定したパスワード】

を入力したら【sign in】をクリックして下さい。

この画面になればログイン成功です。

▼ウォレットダッシュボード画面


ナノウォレットに入金

後は画面左上の【send】を選択し

【Recive】(矢印部分)をクリックすれば、入金用のアドレスが確認できます。

Nano Walletデスクトップ版のインストール方法は以上です。

入金する際はこちらをご参考下さい▼

coincheck(コインチェック)で(NEM)XEMを送金する手順

※(Nano Walletへ【入金】する際はメッセージは不要です)

まとめ

以上がNano Wallet(ナノウォレット)デスクトップ版のインストール方法でした。

ウォレットのインストールから登録までは簡単なので注意するべき点はただ一つ!

「「raw wallet file」「private key」の管理はしっかりと!」

これが知られたり流出してしまうと、中の資産は危険にさらされますし無くなったも同然です。仮想通貨は全て自己責任ですから誰も責任は取ってくれませんからね。

また入金や出金をする際は必ず当てずっぽうではなく、しっかりと下調べして「まずは少額」で試してから行うようにしましょう。

Nano Walletから取引所に送る場合は「メッセージ」の入力が必ず必要となり、間違えてしまうと消失してしまいます。

Zaifさんでは対応してくれますが、戻ってくるまでに時間もかかるので送金する際は慎重に行いましょう。

ネムに対応している唯一のハードウェアウォレット▼

「TREZOR(トレザー)」の購入方法と使い方(設定方法)マニュアル

モバイルでも使いたい人はこちらをどうぞ▼

NEM Wallet(ネムウォレット)の使い方(Nano Walletとの同期方法)

-仮想通貨, 仮想通貨の始め方

Copyright© 銭ゲバ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.