目次
Zaif(ザイフ)は仮想通貨取引所としてどうなの?


と思っている初心者コイナーのあなた!
いきなりズバッと結論を言いますが
「初心者コイナーを抜け出すならZaifへの登録はマスト!」
そう言い切れるくらいの取引所です。
大きなメリットを箇条書きにすると
- コイン積み立てで安全投資ができる
- ネム(NEM/XEM)、モナコイン(MONA)の手数料が安い
- COMSAトークンが上場(予定)などZaifでしか取り扱いしてないトークン多数
- ランキングボーナス(総額一億円!)やログインボーナスなど特典多数
この通り。
一言で言えば「使ってて飽きないスルメのような良さ」があり楽しいですね。
正直、仮想通貨の取引所はZaifに関わらず複数に登録しておくことが資産管理の為にベストなので、直ぐにでも下のボタン↓から登録すべき
▼総額一億円賞金キャンペーン中
なのですが、やはり納得して使って貰いたいので
仮想通貨取引所・販売所「Zaif(ザイフ)」さんの
- 評判や口コミ
- 特徴や魅力
- メリット、デメリット
- 安全性
など余すことなく徹底解説します。
長くなりますのでブックマークやお気に入り登録推奨です。
仮想通貨取引所「Zaif(ザイフ)」とは?

まずは一番の基礎、Zaifとはどんな取引所か説明しますね。
成り立ちなどが大して気にならない人は「国内初の仮想通貨取引所」この事実だけ覚えてください。
実はZaifは日本国内で一番歴史がある取引所なんです。
元は「Etwings」という会社がモナコインの取引所としてオープンし、現在の運営である「テックビューロ社」が買収しモナコインの他の通貨も扱うようになりました。
代表者の朝山貴生さんはとても有名な方でSNSなどで会社情報や、時にはクレーム対応などまで自ら行なっています。そのような運営スタイルは安心できますし、魅力の一つと言えますね。
テックビューロ社の基本情報はこちら▼
社名
|
テックビューロ株式会社 Tech Bureau, Corp. |
設立
|
2014年6月16日 |
資本金
|
8億3,013万円(資本準備金含む) |
所在地
|
大阪府大阪市西区西本町1-4-1オリックス本町ビル4F |
役員
|
代表取締役:朝山貴生 |
会社概要より
Zaif(ザイフ)の評判や口コミ
評判、口コミは悪く無いです。
もちろん、全てを見た訳ではないですが少なくともTwitterで情報収集している分には、極端にネガティブなことを言う人はいません。
ただし、個人的に気になる口コミはやっぱりあります。
気づかなかったと言うよりは「やっぱりそこ?」と思うような部分ですね。
後ほどデメリットの部分にしっかり書きますが、先に上げておくと
- サーバが弱くて落ちることがある(これは由々しき問題)
- まだまだ取引量が少ない面がある
この二つ。
色々ある中でこの二つはこれから絶対に改善が必要で、そう感じている人が多いことは事実ですね。
Twitterに公式アカウントがある為そこへ突撃している人も多いですから、対応はされているようでサーバの面はかなり改善されているようですし、取引量の少なさをカバーする為に集客キャンペーンに力を入れているとのこと。
評判は口コミについてはこの二つがよく上がる点で、他の部分はその他の取引所と比べても良い方です。
やはり中級者に愛される取引所なのでそれだけの魅力が必ずあります。
Zaif(ザイフ)の特徴と魅力について
次はZaifの特徴についてです。
僕は国内取引所だけでも
5つの取引所を使っていますが、中でも「Zaif」さんを一番頻繁に利用しています。
それはZaifさんが持つ特徴があって、それがそのまま魅力とも言えるので紹介します。
「Zaifコイン積み立て」で安全投資ができる
ビットコインや仮想通貨は「値段の動きが激しい」ので初心者にはデイトレードなど短期の投資はおすすめされていません。
1日で資産が数倍になることもあれば、逆に半分になってしまうこともありますからね。もちろん長期的に見てもリスクはない訳ではないのですができるだけ安全に投資してみたいという人のために「Zaifコイン積み立て」というサービスがあります。

公式から引用しますと
「ビットコインに興味はあるし、買ってみたいけど、取引所でのやりとりはめんどう、売買のタイミングもわからない」
「暗号通貨に将来性を感じるので、金やプラチナのように積立したい」などの希望を叶えるのがZaifコイン積立です。Zaifコイン積立ではお客様の銀行口座から毎月固定額を自動引き落としさせて頂き、ご希望の金額を積み立てすることができます。
毎月27日に引き落とさせて頂き、翌月10日~翌々月9日まで、1日毎にご指定の暗号通貨を買付け、積み立てを行っていきます。
もちろん買付けは自動的に行われるため、買い付けのタイミングをはかったり取引所の注文を管理したりという手間はいっさいかかりません。
このようなものでドルコスト平均方を使いつつ毎月コツコツ積み立てることができるんですね。
しかも、コツコツ積み立てだからと言ってリターンが少ない訳でもありません。
現時点(2017年10月)まで例えばビットコインは右肩上がりですから毎月積み立てでもしっかりと利益が出ていますし、「Zaifコイン積み立て」で資産が数倍、十数倍以上になったという報告は多数あります。
- トレードする時間がない
- 少額でいいから毎月購入したい
- なるべくリスクを減らしたい
という人におすすめでかなり評判も高いサービスを提供しています。
僕はトレードするのが好きなのでやっていませんが、正直これさえやっておけば一番利益が出てたなって思いますね(汗)。
元祖モナコイン取り扱い取引所

昨今(2017年10月時点)、急騰し話題沸騰中の「モナコイン」を初めに取り扱いし、日本での地位に貢献したのがZaifさんです。
現在国内取引所では
さんもモナコインを取り扱いしてるものの、まだまだ取引量が少なくbitFlyerさんに至っては販売所である為、手数料が割高になります。
モナコインと言えばZaifさん!
これは特徴であり大きな魅力ですね。
僕が人生で2番目に買った仮想通貨も「モナコイン」で、現在はこのモナコイン麻雀が賞金として支払われる【モナコイン麻雀】にどハマりしています。
▼一度3位になり300MONAゲットしました!
モナコインはこのように、通貨に関わるコンテンツがたくさんあることも魅力で、そのモナコインを割安に買えるのはZaifさんの大きな魅力ですね。もっと簡単に言えば純粋に愛着があるんですよね。
ネム(NEM/XEM)と関係が深く力を入れている

Zaifさんの大きな特徴といえば【ネム(NEM/XEM)】と関係が深いことです。
ネムは時価総額もランキング上位に入り、日本でもビットコインやリップルに並んで話題に上がる人気の通貨。
このNEM財団の理事を上で紹介した朝山さんが務めている為、非常に関係が深いです。ただ理事をしているだけではなく、ネムのブロックチェーン技術を利用した「mijin」の開発や、それらを含めた巨大プラットフォーム「COMSA」のICOでも話題になりました。
▼COMSAのICOについてはこちら
【初心者向け】10分でわかる「COMSA」のICO。テックビューロ発表のプラットフォームについてまとめました!
またネム(NEM/XEM)も販売所より格安の手数料で取引することができますし、唯一ネムの送金ミス(メッセージの入力忘れ)にも対応してくれる取引所として信頼があります。
ネム(NEM/XEM)が気になる人やネム推しの人は登録しておいて損はないでしょう。
Zaifでしか買えないトークンがある

▲BITCRYSTALS(ビットクリスタルズ)トークンイメージ
これも大きな特徴。
Zaifでは1000種類以上のトークン(トークンとはブロックチェーン上で発行した独自通貨のようなもの)を扱っていて、その中にはZaifでしか買えないものもあります。
例えば、数週間で10倍以上になったZaifトークンもそうですし
▼Zaifトークンについてはこちらをどうぞ
Zaifトークンの基礎知識と買い方。現状はギャンブルだけど将来性はある?
話題のICOで100億円に迫る資金を調達しているCOMSAのトークンもZaifに上場予定です。
上のリンクから関連記事を読んでもらえれば分かりますが、他にもゲームや、ブロックチェーンを使ったカード集めなど面白いサービスに使えるトークンが多数です。
▼トークン例(検索してみると面白いですよ)
- PEPECASH(ぺぺキャッシュ)
- XCP(カウンターパーティ)
- BCY(ビットクリスタル)
- SJCX(ストレージコイン)
- FSCC(フィスココイン)
- CICC(カイカコイン)
- NCXC(ネクスコイン)
これは他の取引所にはない大きな特徴ですし、あの「フィスコ」が発行する独自通貨など意外と見逃せないものもあります。
COMSAトークンなんかも上場後、どうなるか分かりませんが売買を考えている人は登録必須です。
Zaif(ザイフ)のメリット・デメリット
ここが特に大きなZaifの特徴と魅力!という部分を紹介しました。
ここまでの時点ですでに登録しておいて損はないと感じて貰えたのではないでしょうか。
次にメリットとデメリットを紹介します。
メリット
初心者でも簡単に売買できる

始めて仮想通貨を購入しようという人がぶち当たるのが「難しくて購入できない」という壁ですね。
せっかく取引所に口座を開設したのに良くわからないから取引できないという人は意外といます。
その点、Zaifさんには「簡単売買」があるから安心です。
こちらが「簡単売買」の画面。画像のように

- 数量を入力
- 金額を指定
- 数量、金額を入力したらボタンを押すだけ
でビットコイン、モナコインの売買ができます。
これだけ簡単だと買えないことはないかなって言えるくらい便利。分からない人はここから始めましょう。
人気通貨の取引手数料が安い

Zaifさんを利用する人で多数の人が理由としてあげるのがこれ。
- ネム(NEM/XEM)
- モナコイン(MONA)
- イーサリアム(ETH)
などの人気通貨取引手数料が他に比べて安いです。
▼取引手数料の図

頻繁にトレードする人は手数料負けしてしまうこともありますから手数料と言えど侮れません。
どのくらい安いかというと手数料が高い取引所に比べて10分の1以下ですから、これを知っているか知らないかではかなり差がつきます。
ビットコイン、モナコインに関しては取引手数料が(マイナス)になっているのが分かると思いますが、これは取引をすれば逆に貰えるということになりますよ。
▼手数料についてはこちらで解説しています
マネパカードと連携できる

Zaifさんはマネパカードと提携しています。
マネパカードはクレジットカードと同じように使うことができるプリペイドカード。(マスターカードブランド加盟店ならどこでも使えます)
なのでトレードで利益が出た分をすぐにカードに移してコンビニで買い物なんてことも可能。はっきり言っていちいち日本円にして出金するのは、手数料もかかるのでナンセンスですからね。
アカウント画面から簡単に【出金&チャージ】ができますから資金移動も楽々です。
正直、このカードがあるからZaifに決めたという部分もあります。
それくらい便利で、クレジットカードのように審査は必要ありませんから、カードを持っていない、作るのが面倒くさい人にもおすすめできます。
追証なしの「Air FX(最大25倍レバレッジ)」がある


そんな人の為に資金の最大25倍で取引ができる「AirFX」があります。
例えばの話、1万円分の資金で25万円分まで現物トレードと同じようにトレードができるので少ない資金で大きなリターンを得ることができます。
また損をした場合に発生する「追証(おいしょう)」追加入金も必要ありません。
FXについてはメリット、デメリットがありますのでしっかりと理解した上で行うべきなのでまずは慣れてからですが、25倍で追証なしというのは僕はメリットであると考えます。
無料で仮想通貨が貰えるボーナスが多彩
Zaifさんにはログインするだけで日本円が貰えるログインボーナスがあります。
これは、毎日ログインする度に保有ビットコインの0.01%が貰えるというもので、ログインするとこのように画面に表示されます。

0.01%なら大したことがないと思うかもしれませんが、年間にすれば3.65%なので銀行に預けておくより数百倍マシですね。
さらには、出来高に応じて総額1億円分の賞金が付与されるサービスも開催中(2017年10月13日時点)です。

公式サイトはこちら
過去にも取引高ランキング一位に50万円分付与などボーナスイベントを開催してましたし、Zaifさんではこの手のボーナスに力を入れています。
これだけで億万長者というのはありえませんが小さなことからコツコツやれば、いつの間にかそれなりの額になっていることはありえますね。
デメリット
初心者には取引画面(アプリ)が使いづらい
株やFXの経験がある人は大丈夫だと思いますが、どちらも経験がない初心者の人には取引画面が少々使いづらいかもしれません。
こちらが取引画面▼

- チャート
- 板
- 取引画面
- チャット
とすごくまとまってはいます。
しかし使いにくいという声があることは確かです。これは他の取引所でも同じことなのであえてデメリットとしてあげるまでもないんですけどね。
ただアプリの操作性があまり良くないのは事実。
なのでスマホからメインで取引をする人はアップグレード待ちですね。
ちなみに、アプリが使いやすいと評判のcoincheckさんですがアプリからトレードすると手数料が割高なので、僕は全く使っていません。(Zaifアプリも使ってません)
アクセス集中時サーバが落ちる
Zaifさんで早急に改善する必要があるのが「アクセス集中じサーバが落ちること」ですね。
Zaifトークンが暴落した時にアクセスできないという現象が起こったことから問題視されています。
▼関連記事
Zaifトークンが大暴落でサイトが繋がらない。公式からのツイートに反応?
サーバが落ちるとアクセスできないので「買いたくても買えない」し「売りたくても売れない」と取引所としてはあってはならないことになります。
もちろん、かなりトークンが話題になったと言う特例ではあるものの一ユーザーとして改善を求めたいです。
落ちる度に対応はしっかりとしてくれていますのし、最近は改善されてきているようなので完璧にして欲しいですね。
【完全復旧報告】9/29から発生していました不具合が復旧しましたので報告させて頂きます。
復旧作業を実施し、予定時刻の10:30に全て稼働いたしました。
この度はご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。https://t.co/BsdtziGjDF— Zaif – 暗号通貨取引所 (@zaifdotjp) 2017年10月2日
逆に言えば、それだけ話題になる取引所とも考えることはできますけどね。
取引量はまだ少なめ
取引所は取引量が多いことに越したことはありません。
注文が活発になれば自分が買いたい時や売りたい時に直ぐに売買できますし、その分取引所も利益が上がって還元することだってできます。
その点で言うとZaifさんは取引量が少なめ。
こちらは国内取引所のビットコインの月間出来高のグラフです。
![]()
- bitFlyer 66,691.73 億円
- coincheck 17,816.05 億円
- Quoine 4,584.77 億円
- Zaif 4,040.93 億円
- BtcBox 1,184.93 億円
- Kraken 106.87 億円
- bitbank.cc 27.98 億円Mt
一位のbitFlyerさんに比べると15分の1程度と少ないですね。
少ないからといって何か体感的にものすごく差がある訳ではないのですが、単純に取引高が多い方がいろんな意味でも安心できます。
これからに期待です。
Zaif(ザイフ)の安全性はどうなの?

はい。その通り取引所を選ぶ上において一番重要なのが安全性ですね。
仮想通貨は法定通貨ではないので全ては自己責任。国が補償してくれる訳ではありません。
取引所を選ぶ上で必ず調べて起きたい基準は主に4つ。
- 二段階認証があるか
- ユーザー情報の管理はしっかりしているか
- 仮想通貨の保存にコールドストレージを使っているか
- 預かり資金と経営資金を分離しているか
これらの全てをZaifは満たしています。
公式サイト:利用リスクと『Zaif』のセキュリティ体制について
二段階認証はもはや取引所としては当たり前ですが、改ざんがないようにユーザー情報をしっかりと電子署名で管理すること、オンラインに繋がっていないウォレット(財布)、コールドストレージで保管すること、意外と行えていない企業が多い預かり資金と経営資金の分離などまず重要な点はしっかりと抑えています。
そもそも、Zaifさんを運営しているテックビューロ社が「mijin」などブロックチェーン技術の開発に強いのでセキュリティ面も安心ができます。
セキュリティ対策がしっかりしていることは一番重要なので最後に書いておきました。
まとめ
最後に、総括するとこの通り。
- 評判や口コミ・・・悪くない
- 特徴や魅力 ・・・Zaifコイン積み立て、ここでしか買えないトークンなど満載
- メリット ・・・ネム、モナコインの手数料が安く、機能が充実
- デメリット ・・・サーバー落ちが要改善
- 安全性 ・・・期待できる
こう見ると、将来性や現状など総合的に大変期待できる取引所だと思います。
やはり元祖モナコイン取引所のイメージ通り、なんとなくアナログな良さがありますし、モナコイン自体、関連サービスなどとても面白いコインですから興味がある人はぜひZaifさんで購入してみて下さい。
僕も国内取引所としては初めて使った取引所なので思い入れがありますからこれからも使っていきます。(一番最初はMtGOX(笑))
仮想通貨取引をやる上でZaifさんを使わない手はないと思いますし、そもそも仮想通貨取引所は複数に開設しておくのが吉なので
▼関連記事
この機会にぜひどうぞ!
▼総額一億円賞金キャンペーン中
Zaifさんでモナコインとビットコインを購入したレポートはこちらに載せていますのでどうぞ▼
仮想通貨って何?という方はこちらをどうぞ▼
【初心者向け】仮想通貨で儲けるまでの流れとやるべきことのまとめ
初めまして、こんにちは。「仮想通貨は貧者の武器である。」というお言葉に励まされて、最初はこわごわと初めてみました。慣れるためにコインチェックで始めて、こちらのページ経由でZaifにアカウントを作り、Zaifデビューしました 笑)地味で堅実、安全、印象のサイトデザインである反面、初心者にはやはりちょっとわかりにくいのが難でした。例えばビットコインは信用買い、売りができるのに、何故、モナコインは信用売りのみ?など、謎も多く、なんとなくですが、心配要素です。銭ゲバさんに触発されて、海外サイトも試したいので、まずはZaifでショートやロングなどをマスターしたいです。そこで!初心者向けZaif完全攻略ガイドを教授いただけないでしょうか?よろしくお願いします!
犬には優しく、猫には甘くさん、ありがとうございます!
新しく始めるきっかけになったと言うことで嬉しい限りです。
>>地味で堅実、安全、印象のサイトデザインである反面、初心者にはやはりちょっとわかりにくいのが難でした。
その通りですね。直感的な操作は難しいと思います。なので始めは使いづらくて触らなくなる方も多いようです。
>>初心者向けZaif完全攻略ガイド
分かりました!
自分自身、今も勉強中ですから完全攻略とまでは行かないとしても使い方や、ショートやロングの仕方、他の機能などこれから随時更新し、早いうちに一つの記事にまとめてみますね。
個人的には仮想通貨から投資を始める方のようにテクニカルやファンダ面、投資の基礎知識など「実際にトレードで利益を出すための知識」を充実させていきたいと思っています。
末長くお付き合いよろしくお願いします!
共に夢を追いかけましょう!
返信、ありあとやす!
ささやかな事業で失敗してしまい、落ち込んでいた時に、
こちらのブログで勇気をもらったので、嬉しいです。
勝手な勘ですが、この秋後半、なんだか大きな波が来るような気がします。
今からの準備で乗れればニコニコ、乗り遅れると地味に差がつくような。。。
銭ゲバさんと情報交換できるように、鍛錬します。よろしくお願いします!
>>こちらのブログで勇気をもらったので、嬉しいです。
嬉しいです♪(´ε` )
みんなでビッグウェーブ乗っちゃいましょう!
インサイダー情報待ってますね(笑)