-
-
FREENANCE(フリーナンス)の登録方法|2018年話題の個人事業主のための新サービスの紹介
2019/2/21
フリーランスにとって報酬未払いは死活問題! サラリーマンでも、給料日がちょっと変更になると不安になることはあるくらいですからね。 そんなフリーランスにおすすめのサービスが出ました。 その名も『FREE ...
-
-
kyash(キャッシュ)VISAプリペイドカードの登録方法|W還元やメリット・デメリットも紹介
2019/2/20
年会費・発行費用無料のVISAプリペイド式カードkyash(キャッシュ)を紹介します。 kyashのしくみはSuicaやnanacoと同じようにお金をカードにチャージして支払いに使うというものです。 ...
-
-
バンドルカードの作り方・アカウント登録方法|メリット、デメリット、ポチっとチャージ機能の紹介
2019/2/19
バンドルカードは今までにないVISAプリペイドカードです。 その理由は、プリペイドなのにチャージするお金が手元になくてもチャージできるから。 [aside]補足 銀行等が発行しているVISAデビットカ ...
-
-
マカオのカジノで両替するなら必見!香港ドル(HKD)をお得なレートで換金する方法
2019/9/18
知らないと10%以上損する!香港ドルをお得に日本円へ 銭げばお普段、マカオや香港に旅行した時両替はどうしていますか? もし、答えが「空港で両替してる」というならばかなり損していると言わざるをえません。 ...
-
-
【井川意高】「東大から刑務所へ」バカラ好きが読んでみた【堀江貴文】
2019/9/18
「東大から刑務所へ」は井川氏、堀江氏と飲んでる気分になれる一冊 ※井川意高さんの前作「熔ける」 バカラ好きなら知らない人はいないであろう井川意高氏が、ホリエモンとタッグで対談本を出しましたー! 106 ...
-
-
保湿ケアにアロベビー(Alobaby)を使い続ける理由
2019/9/18
我が家では赤ちゃんの保湿ケアにアロベビーを使っています。 僕が子育てに専念する意味も込めて会社を辞めてはや2年。二人の子供の肌トラブルに向き合って7種類くらいのクリームを試しましたが、最終的に使い続け ...
-
-
ギャンブル依存症、やめたい人におすすめする本5選+α
2019/9/18
ギャンブル依存症の人が本当に読むべき本とは? まずはじめに一つ言っておきますが、僕はギャンブル依存症です(笑)。 ただギャンブルでの借金はありませんし、ギャンブルをやるためにお金を稼いでいたりしてはい ...
-
-
バカラ入門・攻略に小説「波の音が消えるまで」がおすすめ!
2017/9/10
「波の音が消えるまで」は初心者もバカラ好きも楽しめる小説 最近、バカラのコラムを書きながら思うのですが「バカラのルールや楽しさ」ってやったことが無い人に伝えるのって意外に難しいです。 例えば、バカラの ...
-
-
Amazonで全自動麻雀卓を購入。選び方とおすすめを紹介します!
2019/9/18
家庭用自動麻雀卓を購入しようと考えている人へ ロン!ロン!ロォーーーーン!ぜにげばお(@zenigebazura1)です。 ギャンブルの中ではバカラが一番好きですが同じくらい好きなのが麻雀。 麻雀は中 ...
-
-
【徹底レポ】万葉倶楽部・横浜みなとみらい店で家族風呂&宿泊!
2019/9/18
万葉の湯『宿泊&家族風呂』が最高でした! ひっそりと誕生日を迎えました!ぜにげばお(@zenigebazura1)です。 みなさん万葉倶楽部はご存知ですか? 僕は横浜のブルク13という映画館でよく映画 ...
-
-
【イモトのWi-Fi】韓国でネットを使うなら断然お得!実際に使ってみた
2019/9/19
韓国旅行に行くならイモトのWi-fiが断然おすすめ 韓国へのカジノ旅行であの有名な「イモトのWiFi 」を利用しましたので 受け取り方法 使用感 現地での電波状況 などをレポートします! とりあえず使 ...
-
-
【熔ける】大王製紙前会長 井川意高の懺悔録を読んでみた!
2017/8/6
106億円をカジノで失った人がいる。 こう聞くとまさに漫画の世界みたいだし、漫画でもリアリティが無さ過ぎてつまらないかもしれない。 ただ、現実にその人は存在する。しかも日本人。 その人こそ、大王製紙元 ...
-
-
アイスクリーム博覧会の風船アイスが完全にアレだったお話
2017/8/6
アミュプラザ長崎のあいぱくに行ってきたよ! うゔぅ。あちい。 沖縄が梅雨入りしたばっかりだと言うのにもう夏並みの暑さ。 毎日引きこもり生活なので嫁と子供をたまには遊ばせねば!と言う事で、 ...
-
-
1歳〜2歳で行くディズニー。大人も子供も楽しむポイント10
2019/9/19
1歳2ヶ月息子の人生初ディズニーデビュー! 長男が2歳になりまた違った目線で見直すことができたのでリライトしてみました! たくさんの人に読んで貰っているようで嬉しい限り!ありがとうございます。リライト ...